虫歯・メンテナンス
- HOME
- 虫歯・メンテナンス
虫歯の進行



定期健診(メンテナンス)の重要性
治療後は、それで終わりでは無く、その後のメンテナンス(定期検診)が、とても重要になってきます。
自分では、カンペキにブラッシングをしてるつもりでも、実際は、ほとんどどの方に磨き残しが見られます。
その磨き残しが時間の経過とともに歯周病へと繋がっていくのです。
患者様の口腔内の状況にもよりますが、歯周病の方は、1~2ヶ月に1回、特に問題が無く、口腔衛生状態が良好な方は、3~6ヶ月に1回のメンテナンスをお勧めします。

歯と歯の間は、接触面が狭いため、歯ブラシがうまく入りません。
しかし、歯と歯の間は、虫歯になり易い部分もあるので、フロスや歯間ブラシを上手に使いましょう。
もしも、フロスが同じ箇所で切れたりする時は、歯と歯の間にギザギザがある証拠です。
歯科医院で一度見てもらうことをお勧めします。
歯間ブラシには、いくつかのサイズがあります。
来院して頂ければ、患者様のお口にあったサイズをお調べします。
また使用方法、歯ブラシの効果的な当て方など、どんなことでも、ご相談ください。
